久々にエアコンをつけたらあの特有のいや~な臭いが起こる事があります
この臭いの原因はというと
・タバコ
・カビ
・台所、排水溝
・体臭やペットのにおい
がエアコンフィルターに付着しており
そのフィルターを通して風を送っているからです
この臭いの元となる原因を放っておくと
エアコン機能の低下や電気代の無駄使い、水漏れトラブルになりかねない事があります
またカビは肺炎やアレルギーの原因にもなる為
小さいお子さんがいらっしゃる家庭では特にきをつけなければいけません
そんな嫌なエアコンの臭いを取る解決をお教えします
・中性洗剤
・掃除機
・ハンドタオル
大抵のエアコン臭はフィルター清掃で改善されます
フィルターに付着してる誇りが飛散しないように
掃除機でしっかりと吸い取りましょう
フィルターを外し、浴室やベランダなどでしっかりと洗い流しましょう
フィルターは外側にホコリが付着しているので内側から洗い流すとよく洗えます
後はフィルターをベランダで日干すればフィルター清掃は完了です
フィルターだけをキレイにしても、吹き出し口が汚ければ部屋中に汚れた空気が流れてしまいます。
吹き出し口のルーバーも一緒にお掃除してください
次に吹き出し口のルーバーを手で回してみてください
ルーバーは無理に動かすと壊れてしまう可能性がありますので気を付けましょう
ルーバーを回したら薄めた中性洗剤をタオルにしみこませます。
タオルを指にまきつけ、汚れを拭き取りましょう
ルーバーとルーバーの間に指が入らない場合は、
定規や割りばしなど何でもいいので細くて頑丈なもに巻き付けてふき取りましょう
最後は洗剤が残らないよう、しっかりと水拭きをして仕上げてください